ユッカ・アガベの成長記録

目次

2023年

8月

笹の雪(7号)、パリ―3種類(3号)、オバティフォリア・フロスティーブルー(5号)を地植え
ユッカ・ロストラータ(近所のホームセンターで3500円で購入)を地植え
イシスメンシス(5号)は耐寒性の問題から鉢植えでベランダ栽培
ホリダはメルカリで抜き苗で購入(送料込み3,333円)しベランダ栽培

笹の雪7号サイズ 8000円ほどで購入、お買い得!?
ネット購入時のパリ―3種(3号)
推しのトルンカータは1鉢追加購入→パリ―だけで4鉢
フロスティーブルー(5号)とイシスメンシス(5号)→ふるさと納税で購入
フロスティーブルー:frosty blue.  
カラーコード#bbdbf3
frosty 【形】霜の降りた、凍るような、とても寒い、霜のように白い
トルンカータ
まだちっちゃくて、これロストラータ?って感じ
小さくても大人の顔つきをしているホリダ
手前から順にセダム、コルジリネ・レッドスター、パリ―トルンカータ、カレックス、オバティフォリア・フロスティーブルー、パリ―ホーチエンシス(吉祥天)、ユッカ・シルバーアニバーサリー、オーストラリアンローズマリー(ウエストリンギア)、パリ―コウエシー
通りを歩いてもアガベは小さくてぜんぜん見えない

2023年9月

ほぼ不変・・・
ソーラーライトを配置して完成した完全DIYのドライガーデン

2023年11月

2024年

2024年2月

写真にしてしまうとほとんど変化を感じられない・・・

2024年3月

小さな金鯱が仲間入り!サイズは7-8㎝で600円くらいでした。

ほかの植物が成長停止しているなか、室内のコウモリランとホリダだけは冬でも新芽がどんどん成長し続けています。

目次